フィリピンでの生活

プラットフォーマーとしての介護業界

20世紀は大資本の時代、21世紀はプラットフォームの時代と言われています。タクシー業界での『Uber』や『Grab』、ホテル業界での『Airbnb』、オンラインショッピングで言えば、ご存知『Amazon』や中国での『Aribaba』、もちろん『Facebook』はプラットフォームの代表格ですね。これらプラットフォーム【場】を提供している会社が社会を劇的に変化をさせて、市場でも大きな影響力を持っています。20世紀型の大資本を抱えて、直線的に生産者から消費者へと一方的に流れていくビジネススタイルは、これからの時代では通用しなくっていくようです。

 

上記のような世界的有名企業が作り出しているプラットフォームはネット上での【場】です。インターネットの中ですので、実際に店舗を持つ必要もなく、在庫を抱える必要もありません。ネット上で、彼らが提供する【場】を行き来してビジネスやコミュニケーションを双方向で行っていきます。

では私たちの介護業界はどうでしょうか。介護施設やデイサービスなど、実際の【場】を提供していますよね。そこには、サービス提供者の介護士と利用者である高齢者やハンディキャップの方々だけでなく、様々な人たちが関わっていきます。例えば、ケアマネージャー、ボランティアの方々、地域住民、利用者の家族、実習生、理学療法士、作業療法士、調理士、管理栄養士、などなどが挙げられます。

そして、サービス提供者と利用者が直線状の一方的な関係、つまり、サービスを与える人、サービスを受ける人、という単純な流れではなく、双方に影響を与え合っている関係になります。実際に、私が介護士として働いていた時には、本当にたくさんのことを利用者さんから学ばせていただきました。その貴重な経験が、介護分野だけでなく、それ以外の仕事のクオリティを高めています。人間的な成長の【場】としても、介護業界は魅力的なプラットフォームを創り出すことが出来ると思います。

 

超高齢化社会をトップランナーで走っている日本は、介護業界の中だけで鎖国していくことが出来なくなってきました。様々な業界やバックグランドを持った人たちが続々と関わってきます。日本にいる時に習っていたアルゼンチンタンゴ教室の先生が、毎月デイサービスに行ってタンゴを披露したり、高齢者の方々にタンゴのステップを教えたりしています。介護とタンゴですよ、皆さんの頭の中で接点が見いだせますか(笑)?

 

 

そして、これからはいよいよ介護の国際化が始まります。介護業界の鎖国を解くだけでなくて、国の鎖国も一気に解かれていきます。【場】を提供する我々介護業界は、プラットフォーマーとしてますます多様性の理解と柔軟性が求められていきます。プラットフォームは、より多くの人が関わることでその価値が高まっていくからです。

 

(フィリピンの介護施設でズンバを踊る、常識に縛られない柔軟な発想が大切です)

 

先日、日比文化交流イベントを開催し、日比の架け橋になるような【場】を創りました。おかげさまで、様々なバックグランドを持った方たちと新たに繋がることが出来ました。

 

そして、今回のイベントがきっかけとなって、フィリピンだけに留まらず、介護業界で日本と世界を繋げるプラットフォーム創りのアイデアが閃きました~!

ジュール・ヴェルヌ曰く、『人間が想像できることは、人間が必ず実現できる』という格言があります。なので、もう実現した気になってワクワクしています。

(介護はクリエイティブな仕事)、(介護業界はプラットフォーマーになる)という自分の信念を証明するためにも、ますます創造力を働かせて頑張ります!!