海外介護事業サポート

『グローバル介護士育成プログラム』参加者第一号!!

『グローバル介護士育成プログラム』参加者第一号の高谷さん

介護施設で10年働いていて、来年から大学で講師として『海外の福祉』という講義をされる予定、

その取材も兼ねて、フィリピンの介護事情を学びに来られました。

 

フィリピン到着と同時に居酒屋へ行き、『飲みにケーション』(笑)

お酒を飲みながら、『グローバル介護士育成プログラム』への参加の目的や

これからの将来の目標など話を聞きました。

この『飲みにケーション』のスキルは植野会長の5年間のご指導の下、私も学びました(笑) 

 

 

(飲みにケーションのプロ 植野会長)

 

 

 

翌日から、フィリピンでの高齢者施設研修

1日目、NPO法人経営高齢者施設

 

 

2日目、プライベートグループホーム

 

フィリピンの介護を見ることで、客観的に日本の介護を『知る』ことが出来ます。

私たちが普段何気なく行っている介護サービスの質の高さ、きめ細かさ、

が分かり自信が持てるはずです。

 

逆に、フィリピンが日本よりも優れていることもあります。

それは、語学力、プレゼンテーションスキル、エンターテイメント(人を楽しませる力)、

柔軟性などが挙げられます。

これらのスキルや必要性も、海外にでて初めて気づくことかと思います。

このプログラムは、介護研修だけでなく、

グローバル人『財』としての学びや気づきも含まれています。

語学力、プレゼンテーションスキルを学ぶために、

施設のアクティビティの企画や語学学校や日系企業でのプレゼンテーションをしてもらいます。

 

 

ただ視察するだけでなく、自分主体で参加することで、

本当の『学び』を得ることができると思います。

もちろん、参加者の希望に応じてプログラムを組んでいきますが、

必ず自己表現の場を提供することにしています。

 

私も高谷さんについて、このプログラムに同行しましたが、

日本とフィリピンの違いをすることで、両国が介護分野でも強くつながり、

お互いに補完しあえる国であることが分かりました。

 

最後に参加者第一号の高谷さんのプログラム感想を添付します、

高谷明子さん、ありがとうございました!!

 

[グローバル介護士育成プログラムに参加してみて]

私は、福祉大学を卒業後、介護施設で10年働いてきました。恥ずかしながら、私はフィリピンを”日本よりも貧しい国で、怖い”という印象を抱いていました。

多くのフィリピン人介護士が日本の介護施設に派遣されている実情は把握していたものの、実際にフィリピンの人に触れ合ったことがありませんでした。

今回の研修で、フィリピンの介護事情を知るとともに、フィリピンの人との交流、現地の日系コンサルタント会社、日本での就労を目指すための日本語学校、日本人オーナーのレストランなどを見学しました。

福祉以外での人々との出会いを通じ、日本とフィリピンとの繋がりの重要性を強く感じました。未来の日本の高齢者介護を支えるには、フィリピンの人と日本人との共存が大切であると強く思います。また、日本の高齢者を支えてくださるフィリピンの人に敬意を抱くことの大切さにも気付きました。

フィリピンの人はとても優しく、研修中に何人もアジア文化や異文化交流に興味を持たれている皆様、フィリピンは日本から4時間、時差1時間、可能性が広がる国です。そして、国と国を繋げ、人と人を繋げる架け橋こそ、グローバル介護士育成プログラムだと思えます。(高谷明子)