海外介護事業サポート

グローバルリーダー育成プログラム レポート②

今月は東京の医療法人様から7名の方がマニラにいらっしゃいました!

こちらの医療法人様からのご依頼は今回で3回目、計21名の方々が研修のためにお越しになられています。これから始まる、介護業界のグローバル化にいち早く取り組まれて、最も大切な【グローバルリーダーの育成】に時間とお金を投資されているのは、本当に素晴らしいことだと思います。私も毎回気合を入れて研修ツアーに臨んでいます!

到着した初日に、地元住宅街の散策です。フィリピン人介護士が育った生活環境を体感してもらいます。フィリピンはサブデビジョン(住宅分譲地)が一般的であり、エリアごとに住宅地が区切られています。富裕層の場合、サブデビジョンは壁で区切られていて24時間体制でセキュリティガードが付いています。エリアごとに明確な経済格差が見てとれます。

散策後は、この研修ツアーに欠かすことのできない【異文化コミュニケーション】のワークショップと、社会起業家の中村さんによる【異文化理解】の講演です。『日本人の強みと弱み、フィリピン人の強みと弱みを深く理解し、両国民が補完関係を築くことで新しい価値を生み出すことができるのではないか?』こんな問いかけをツアーを通して皆さまには感じてもらいます。

翌日は、これまた欠かすことのできないプログラムである、【東京コンサルティングファームの朝会参加】です。異業種の専門家がどのようにフィリピン人スタッフのマネジメントを行っているのかを学びます。

朝会参加のもう一つの狙いは、『外国人介護士が日本の申し送りに参加した時の心境を疑似体験する』ことです。病院や施設で必ず行う【申し送り】は結構緊張しますよね?その雰囲気の中で、周りはすべて日本人、そして日本語で申し送りをすることは外国人にとっては大変なチャレンジになります。その気持ちを、周りがフィリピン人で、しかも英語で発表することで体感してもらいます。

続いて、フィリピンの病院見学です。医療後進国と思われがちのフィリピンですが、日本に負けないくらいの設備の病院があります。

小休止で、フィリピンのローカルレストランへ。フィリピンのチキンは美味しいですよ~。

食べ終わったら日本語学校の視察、そして生徒の前でのプレゼンテーションです。今回は、けん玉と羽根つきを生徒に教えて頂きました。一生懸命英語を使って説明する姿勢が素晴らしかったです!!何事もチャレンジですね!!

移動手段もチャレンジです!庶民の足であるトライシクル&ジプニーも体験してもらいました!

2日目最後は、異業種交流会です。フィリピン人家政婦さんに料理作ってもらいました!様々な業界の方との交流が、この研修プログラムの特徴になります。他業界からの視点を持つことで、新しい発想で介護業界を見つめることが出来るのではないでしょうか。

そして、3日目の朝、いよいよ介護実習になります。まずはフィリピンでもっとも有名なファーストフード、ジョリビーで朝食です。

朝食と買出しを終えて、この研修ツアーのメインイベント、デイケアサービスに参加している高齢者との交流会になります。まずは、Zumbaに参加してもらい、フィリピン人の音楽センスとダンス力をレベルの高さを体感してもらいます(笑)

そして、フィリピン側からの出し物、踊りと歌のパフォーマンスです!リズム感が本当にいいですよね~~!!

そして、次は日本側の番です。紙飛行機作りと風船バレーを行いました。風船バレーは白熱して早々に風船が割れてしまい、ゲーム終了に。。フィリピン人のご高齢者は本当に元気ですね(笑)

このように、世代と国籍を超えて一緒に活動をすることで、【異文化理解】や【異文化コミュニケーション】を一次情報として体感してもらいます。

フィリピンのおじいちゃん&おばあちゃんも大満足でお帰りになられました^^

猛暑の中、汗だくだくで、歌って踊って、レクもしてと、皆さんすべてを出し切りました(笑)お疲れ様でした!!

今回も盛りだくさんの研修ツアーとなりました。さすがは成長著しい医療法人様からの管理者やリーダーとして現場を引っ張っている方たちですので、研修にのぞむ姿勢や考え方が素晴らしく、私も多くのことを学ばせていただきました。改めて、日本の介護は世界ナンバーワンだと確信が出来て嬉しくなりました!ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!(^^)!